葬祭制服.com 〜葬儀・葬祭ユニフォーム専門 リフィン〜

LiFin〜人生の最終楽節を真心で締めくくる

 

アンケート結果


 

「過去に葬儀を出されたことがあるまたは参列したことがある方、
葬儀社の対応やサービスで印象に残ったものがあれば、お書きください」

●良い印象● ●悪い印象● ●その他の印象●


 

●良い印象●

回答
人数
親切だった
45人
丁寧な対応
40人
テキパキしていた
29人
対応はよかった
21人
細かい事にも行き届いていた
20人
親身になって相談にのってくれた
19人
全部してもらえてよかった、いたせりつくせりでよかった
19人
手際が良い
17人
迅速に対応してくれた
16人
お焼香の後におしぼりを手渡してくれた
13人
わかりやすく説明してくれた
11人
気配りが行き届いていた
11人
こちらの意向を良く汲んでくれる
10人
すばやい対応
10人
いろいろ丁寧に教えもらえて良かった
8人
価格の面で親身になって相談にのってもらえた
7人
言葉遣いが丁寧だった
7人
礼儀正しい
7人
お寺や参列者へのマナーなど知らないことも細かく教えてくれた。
6人
寒い時に温かい飲み物
6人
段取りがいい
5人
適切なアドバイスをしてくれた
5人
お手拭のタイミング
4人
お茶だし
4人
キビキビと動かれていて好感が持てました
4人
さり気ない対応がありがたかった
4人
スムーズにしてくれました
4人
丁寧に遺体をキレイに洗ってくれた。
4人
遺族への配慮
4人
音楽が良かった
3人
花がとても綺麗だった
3人
祭壇を作る時の手際のよさ
3人
事務的だけれどてきぱきしてくれてかえってラクだなあと思った
3人
写真を撮って思い出に残るように丁寧にアルバムみたいにしてくれた事
3人
葬儀場がきれいだった
3人
湯かんが丁寧だった
3人
悲しんでいる気持ちをよくわかって対応してくれていたと思う。
3人
1周忌のときにも花をおくってきてくれた
2人
49日にお花をサービスで自宅へ届けてくれた。
2人
7日ごとに花束を届けてくれた。
2人
アットホームな感じで好感が持てた
2人
お花のプレゼントをもらったこと
2人
お通夜の時のお茶の用意
2人
しめやかな良い葬儀ができた。
2人
椅子での葬儀はみんなに、評判がよかった
2人
毅然とした対応
2人
金額の相談
2人
司会が上手だった
2人
子連れへの対応が良かった
2人
宿泊施設があった
2人
生花を頂いた
2人
生前の写真などのフィルムを上映していた。
2人
駐車場の誘導
2人
物腰が柔らかかった
2人
友人葬でよかった
2人
「仕事」として淡々とした対応が、寂しい反面スムーズでよかった。
1人
2歳の子供を連れて参列した時、じっとしていない子供の為におもちゃをくださいました
1人
2度同じ所を使ったのだが段取りもサービスも向上していて安心して任せることができてよかった
1人
3歳のわが子がだっこしたまま葬儀中に眠ってしまった。すっと椅子を出し「おかけくださいね」といわれた時は助かった。
1人
3年の間に2度葬儀をしました。1度目の時と2度目の葬儀の時の担当者を同じ方がしてくれたのでいろいろな面で助かりました。
1人
49日に花を届けて頂いた。職員の方の話をする態度が良かった。
1人
49日の飾りや、生花が届いた。盆の飾り
1人
49日まで花や線香などを定期的に持ってきてくれたこと。
1人
49日や、納骨の際小さい子供の面倒をみてくれた。
1人
49日以外にも親族が集まって食事をしたりして、故人を偲ぶのを教えてもらった
1人
49日迄、毎週お花の取り替え
1人
BGM、ありきたりのものでなく、故人がギタリストだったためHRがかかっていました。葬儀社のアイデアかどうかは不明
1人
その他
619人

 

このページのTopへ▲ 


 

●悪い印象●

回答
人数
事務的だと思った、事務的で嫌な感じだった、営業的
85人
淡々としていた
21人
値段が高かった
18人
葬儀中の写真やビデオをとるのに驚いた、イヤだった
16人
慌ただしくて急がされてばかりだった
12人
形式的な対応
11人
段取りが悪かった
11人
マニュアル化していて味気ない
10人
故人の名前を間違えた
9人
司会の言葉が大げさすぎてしらけた
9人
いい印象がなかった
7人
感情がこもっていないような気がした
6人
手際が悪かった
6人
流れ作業のようなかんじ
6人
機械的な感じがした
5人
手馴れた感じで、あんまり温かみはなかった
5人
値段がはっきりしない
5人
さっぱりとした対応だった
3人
受付が機械だった
3人
お金の事ばかり言っていた葬儀屋さんだった
2人
扱いが悪い
2人
遺体のそばでの葬儀の見積もりはいやだ
2人
事細かい打ち合わせなどの不備
2人
時間の約束を守れないなど、対応が悪かった
2人
少々説明不足だとおもいました
2人
1人感じが悪く横柄な人がいて困った
1人
20年前に一般の業者に頼んだ際、やたらと豪華なものをすすめられ気がつけば最終的な出費がかさみました。10年前に別の葬儀を出した際は、会計が明朗なところに依頼しました。
1人
2回程場所と時間の確認で式場に電話で問い合わせをしましたが、対応に不満が残りました。
1人
49日の返礼品に鰹節がはいっていてびっくりしました。ちょっと無神経なのではないでしょうか。
1人
あっというまに決まったこと
1人
アナウンスがわざとらしいです・・。
1人
あまりいいイメージはない。いかにもマニュアル通りの対応で心がない感じ。その地方の風習もあるのにマニュアルを通そうとした人がいて腹がたった。
1人
あまりにもお涙ちょうだい的な話し方はちょっと・・。
1人
あまりにもてきぱきしていて、父親の葬儀にしては重々しさがなかった気がします。
1人
あまりに飲物を持って来すぎてまた、それを無理に勧められて不愉快だった。お金になるからって・・・
1人
あまりに短いお経で驚いた
1人
あまりプロっぽい司会は不愉快。
1人
あまりよくわからないのですが、なんとなく業務的な印象が強くあって気持ち的にいやな感じがしたl。
1人
あまり丁寧な感じがしなかった。
1人
あらかじめ段取りを教えて欲しかったが、言い方がきつい方だったので、気分が悪かった。
1人
えらそうだった
1人
お花代を多く請求されて腹が立った
1人
お棺など金額が上がる方にしか言わなかった
1人
お供えなど自社の物しかできないようにしていたので形式的になった。
1人
お供え物を勝手に持っていってしまった
1人
お金がすべてだなと、思った
1人
お金の基準が不透明で、お金がすごくかかった感じがした。
1人
お経が眠くなく歌のようなものだった
1人
お経をあげる僧侶の紹介ビデオが告別式前に会場に流れていて何となく嫌だった。
1人
お決まりなのかも知れないけれど、白い菊の花が多かったと思います。予算がなかっただけかもしれないけど・・・
1人
お骨を拾う時まだ熱々で火も消えてないのに急かされた
1人
お焼香の後、司会の人が故人との思い出をナレーション風に語る時間がありました。芝居がかっていて、私は嫌でした
1人
お葬儀屋さんと仏壇屋さんが直結していて有無を言わさず仏壇を買わされたのは、後で考えるとどうも納得ができません。
1人
お葬式の前の日にお線香を絶やさない為泊まったのですがテレビなどもなく間がもたなかった
1人
お茶のサービスが悪く、親族が変わりに働く事に
1人
お通夜の後、子どもを2人もつれていたので、帰りたかったのに、供養ですからと会場案内の人に、無理やり会食に誘われたのがイヤだった
1人
お通夜の料理が不味かった
1人
お風呂のお湯が出なくて困った。
1人
お返しをパンフレットから選ぶものでしたが持つと重く嫌でした。
1人
お弁当がまずい
1人
お坊さんのライトアップ、印象には残ったが、悪趣味なので良くないと思った。
1人
かかるお金の相場が曖昧
1人
かご盛に入ってる果物や調味料がすべて賞味期限ぎりぎりでみんなで分けることもできなかった
1人
ガラが悪く事務的なかんじがした。
1人
こちらが悲しみに暮れているのにあまりにテキパキされすぎると気分を害するので、程々に。とおもった。
1人
その他
348人


このページのTopへ▲ 


 

●その他の印象●

回答
人数
特に印象に残ったものはない
2819人
覚えていない
172人
出したことがない、または参列したことがない
65人
わからない
39人
どこも同じような感じ
20人
悲しかったので何も覚えていない
16人
葬儀社は使っていなかった
9人
普通だった
8人
湯灌の儀
4人
白い鳩を飛ばしたこと
4人
父が喪主だからわからない
2人
(地方なので)新聞の地元の死亡者欄に載せる手配を
1人
2Fで食事をしていてもモニターで棺が映し出されていたこと。
1人
2回参列しましたが、一方は年配の女性が何人かスタッフとしてついていて、もう一方は会場は立派ですが、若い人がスタッフだったので経験が少ないのか、今ひとつ段取りがよくなかったように思います。
1人
JAなので庶民的
1人
あまりに身近な存在で悲しかったので、それ以外は覚えていない。
1人
あまり印象にないが、それがプロの仕事かも。
1人
あまり印象はないのですが、司会の方の話しが長かったのを覚えてます。
1人
あまり接することがなかった。
1人
あんなもんだと思う。いろいろな案を出してくれた。
1人
いくつかの葬儀社を拝見しましたが、それぞれですね。満足いくかいかないかは賭けのようなものと思いました。
1人
うちは、同居の義父母が創価学会信者で、義祖父・義父がなくなったときの葬儀は、学会式でやったので、とても奇妙なものでした。
1人
うちは田舎なので、すべて村内で行う。
1人
おじいちゃんの葬儀に出た際、田舎というのもあり近所の人も合わせてかなりの方が参列したのですが、火葬場までの移動に大型バス3台程が出て、近所の参列者も一緒に乗って移動したのには驚きました。この辺ではあまり見られない事でしたので。
1人
お供え物のおすそわけ
1人
お金さえ出せば、色々なサービスが受けられる。たとえば、宿泊できるなど
1人
お金のやりとりがあった。
1人
お経の時以外は常に音楽が流れていた、司会の方が演出している様な感じで色々話が長かった。
1人
お香典の半返しのカタログ。
1人
お焼香に来ていただいた人の顔が見れない席の並び方だった
1人
お清め塩があった。でもいただけなかったがあれはよいと思う。
1人
お薦めプランで、「セレモニー的で、どうなのか?」と思うものがありました。どんどんエスカレートしてるような気がしますが・・・。
1人
お茶碗を渡していた場面を見たこと。
1人
お坊さんに直接頼んだようなので葬儀社はよくわからない
1人
カタログで選ぶことにおどろいた
1人
ごく一般的な葬儀だったので印象はない
1人
こちらも慣れない事で緊張してるし、どういう対応が正しいかとかの慣習もよくわからないし、特に印象はない。
1人
コンピュータによる顧客管理
1人
サービスの内容が特別に感じたことがなかったので印象に残るものはなかったように思う。
1人
すぐにお返しがかえされてきた
1人
スピーチ
1人
すべて住職さんとご近所の采配で行われたものばかりなので、葬儀社は関わっていない。
1人
すべて滞りなく終わったので特になし。
1人
そこまで気がまわりませんでした。
1人
そこまで見ていません
1人
そのようなサービスは無かった
1人
そのようなものは期待するのがおかしい。ただ遺族を想う誠意のある態度で控えめに的確に動いていればいいと思う。
1人
その地域・地域でやり方が違うので、お葬式は難しいです。
1人
その当時はしゃれたサービスのない時代で、葬儀屋を利用したので、印象に残るものはなかった
1人
それほど悪い印象もない
1人
そんな事に気がむかなかったのでわからない
1人
だいたい、ありきたりなので、印象に残ったものはない。
1人
だいぶ前のことでよく覚えていません。
1人
タッチしていないのでよくわからない
1人
たまたまキリスト式の葬儀で信者が全てを手分けして行っていた。簡単では会ったが多少違和感も有った。
1人
とくに疑問を持たなかった
1人
とくに変わったサービスはない
1人
どこまでが葬儀会社が関係しているかが、わからないです。
1人
どこもマニュアルどうり
1人
ドタバタしていた
1人
とっても事務的だった事。でも、とても迅速だった
1人
どれがサービスなのかわからなかった
1人
パンフレットを見て選ぶだけなので、特に印象に残ったことがありません。
1人
ビデオ
1人
もう忘れてしまいました。
1人
その他
111人

 

このページのTopへ▲ 

Copyright© 2004 LIMIT