

ファシリテーター
静岡大学教授
竹之内裕文
竹之内裕文
2015年から定期的に市民の為の死生学カフェを開いておられる静岡大学教授 竹之内裕文先生をファシリテーターにお迎えします。
情報誌『凜』にご登場くださったお二人が顔を揃え、「死生観」をテーマに語りあうという、地方ではなかなか体験できない大変貴重な時間になることと思います。
死生観をテーマに、絵本を使って他者との「対話」を試みる今回の会は、普段のご遺族の話に耳を傾ける「傾聴」とは異なる、またグリーフ(悲嘆)ケアともまた全く異なるアプローチで、今後益々重要になってくる終活での活動内容や、葬儀そのものとの向き合い方にもヒントが得られるかもしれません。

当日は絵本『かないくん』(谷川俊太郎作、松本大洋絵)を使って、テーマごとにグループに分かれます。朗読からスタートしますので未読のままの参加でも構いません。

ゲスト
ライフ・ターミナル・ネットワーク代表
金子稚子
金子稚子
ご自身の終活を実践された流通ジャーナリスト金子哲雄さんの奥様でもあり、現在は厚生労働省による「人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会」の構成員にも選ばれ、テレビでもご活躍のライフ・ターミナル・ネットワーク代表 金子稚子さんも参加されます。


開催日 | 2018年4月15日(日曜日) |
---|---|
時間 | 13:00 受付開始 13:30 スタート 16:30 終了 |
場所 | LOG(ログ) 広島県広島市中区土橋6-17 2F |
参加費 | 死生学カフェ ¥3,500 (飲み物・お菓子付き) 懇親会 ¥6,000 (希望者のみ) |
資格 | 葬儀・供養関係などに関わるお仕事に携わっている方 |
定員 | 20名 |

場所 | LOG(ログ) 広島県広島市中区土橋6-17 2F tel:082-231-7022 |
---|


リミット通販株式会社
〒720-0811 広島県福山市紅葉町2-27 日本生命ビル7F
tel:0120-06-6330 fax:0120-20-0120